2017年10月1日(日)
久々に知多半島で釣りをしてきました。
出発はいつもの如く昼近く(^^;
まずは、いつもの護岸から、エギングです。
釣れてると聞いてましたが、思ったほど墨跡が残っていない・・・
周りにエギをシャクってる人はかなりいますが・・・誰も釣れてる様子がない・・・
聞いてみると「今年は遅れてるみたい」と言われました。
エギングに見切りを付けて移動・・・今度は、胴突き仕掛けに青イソメを短めに着けて
カワハギ狙いにシフト・・・が、釣れない(T_T
結局夕方近くになって、ガシラが2匹・・釣り桟橋に移動したもののイワシが1匹という結果に(T_T
暗くなりましたが、周りのサビキではイワシ、アジが釣れているようなの
で
またまたアジングタックルにチェンジ(^^;
今回アジングをやるならこれを使ってみたかったので・・・
オヤジの形見の釣り道具の中、釣り道具が置いてあったところからではなく
仕事場の机の引き出しから出て来たスピニングリール
見ると横にJ.C.Higginsと刻印がしてある。
ググってみると、どうやら、昔の銃やら自転車のメーカーっぽい
釣り具もロッドのリールシート&グリップやら、ダイレクトリールなんかも扱ってたみたいですが
スピニングリールは、検索に引っかからなかった・・・
リールフット部分には、なんと「JAPAN」の文字が・・・ますます正体不明のリールです。
このJ.C.Higginsのスピニングリールにフロロを巻いて来たので
月下美人MX A64.5にセットして釣り開始・・・
が、桟橋は強風のため、フロートやキャロを組んでみたもののオイラの腕では太刀打ちできない。
移動して、いつもメバリングをやってる内側のほうへ・・・
結構水面が賑やかで、ここまで魚が入ってきている様子
その水面が賑やかなのに騙されて表層近くを狙っていたがまったく・・・だったので、
いろいろ層を変えてみると、結局底近くまで沈めて漂わせて食わせる・・・といった感じで
ヒット!
アジでした!!
その後、数回バラシをした後、ロッドオフとしました。
渋い結果になりましたが、オヤジの形見のリールとセットで魚の写真が撮れたので満足(^^
アジングは、これから楽しめそうです。
Today's Tackle
<エギング>
Rod:DAIWA EMERALDAS MX 85MLI
Reel:DAIWA 15LUVIAS 2508PE-H + LIVRE Wing100
Line:DUEL Armored エギング 0.6号(11lbs.)
<カワハギ>
Rod:DAIWA Dsmarts 763UL-S
Reel:DAIWA Dsmarts 2506PE
Line:DUEL Armored アジ・メバル 0.5号
<アジング>
Rod:DAIWA 月下美人MX AJING 64.5L-SK
Reel:J.C.Higgins スピニングリール(詳細不明)
Line:フロロカーボン 0.3号